こんにちは、元パチンコ店員のゆうです。
こんな疑問に答えます。
筆者はパチンコ店で合計3年の経験がありますが、パチンコ店の時給って本当に高いと思います。
他にも色々なアルバイトを経験していますが、仕事の比重からしても他のバイトとそれほど差があるようにも感じないというのが個人的な意見です。
では、なぜあんなに高いのか?何かヤバイ事情でもあるのか。
- 怖い人に狙われる?
- 怖いお客さんに刺される?
- 健康を損なう?
- 社会的信用を失う?
っとそう勘ぐってしまう方もいらっしゃるかと思います。確かに未経験だと色々と不安になる部分はあるものです。
この記事では、業界歴3年の筆者なりの考察を述べていきたいと思いますので、よかったら参考にしてください。
もくじ
パチンコ店のアルバイトの時給はなぜあんなに高い?
パチンコ店の時給が高い理由は人によって色々な主張がされています。
そのため、これと言った答えがありません。
なので、よくされている主張から筆者なりの考察を述べたいと思います。
- 超儲かっているから
- 離職率が異常に高いから
- 騒音で耳を壊すから
- タバコの煙で健康を損なうから
- 刺される恐れがあるからその危険手当
- 社会的に信用を落とすから
超儲かっているから
パチンコ店は超儲かっているから社員の給与も高いし、バイトにも高時給を支払うことができる。
これは結構言われることです。
ですが、それだけが理由でアルバイトの時給が高くなっているとは筆者は思いません。
なぜかと言うと儲かっている業界なら他にも色々あるからです。そういう業界でもアルバイトの時給が安いなんてざらにあります。
例えば、大手ファーストフード店やファミレス、テーマパークなどでのアルバイトです。
筆者はその業界でも働いたことがありますが、時給は800円や900円など、アルバイトとしては普通の金額なことが多かったです。
今は落ち込んでしまっていますが、確かにパチンコ業界は全盛期には30兆円市場というえげつないくらいバブリーな業界でした。
パチンコはその仕組みから見てもめちゃくちゃ利益率の良い商売ですが、正社員ならまだしもアルバイトがそこまで恩恵を受けられるものでもないと思います。
離職率が異常に高いから
すぐ辞める人が多いから、時給を高くしている…
これもたまに聞くことです。
筆者の体験で言えば、「それは無いな」って思います。
確かにパチンコ店は初日で辞めちゃう方もいますが、それは何もパチンコ店に限った話じゃないです。他のバイトでも同じことです。
筆者は色々なアルバイトをしてきましたが、パチンコ店のアルバイトだけが特別キツいな~っとは思いませんでした。
例えば、時給900円のファミレスのバイトとパチンコ店のバイトが同じ900円になってしまったとしても、筆者はパチンコ店のアルバイトを取ります。
筆者にとってはパチンコ店の方が楽だからです。
これは人によって感じ方が違うから一概には言えないかもしれませんが、離職率の高さを懸念して時給を吊り上げているわけではないと思います。
騒音で耳を壊すから
騒音で耳を壊すから…
これもたまに聞きますが、まず突っ込みたいのは、それって完全な労災です。
普通に社会問題に発展する案件だと思います。それから従業員が耳を壊すなら、お客さんも相当耳を悪くします。
パチンコ好きなお客さんは従業員よりも長い時間ホールにいることが多いので、あの騒音で耳を負傷するなら、パチンコ店のお客は耳を病む方だらけじゃないとおかしいです。
筆者は3年働いていましたが、耳を負傷したことは無いですし、周りの従業員にも「耳を悪くしました。」なんて人は聞いたこともないです。なので、全然関係ないと思います。
タバコの煙で健康を損なうから
副流煙で健康を損なうから
まぁ、これもたまに聞きますがまずありえないと思います。
何故なら、喫茶店や飲食店などでもタバコは吸えるからです。それなら、そういうところで働いている人も時給が高くないとおかしいと思います。
それにパチンコ店の中には全面禁煙のお店もあります。そういうお店でも普通にパチンコ店の時給相場なので、関係ないと思います。
刺される恐れがあるからその危険手当
頭のおかしい客に襲われる可能性が高いから、その危険手当。
これもたまに聞きますね。
が、結論から言ってこれもあまり関係無いかと思います。
何故なら、パチンコ店だからと言って特別に危険というわけではないからです。
頭のおかしい客に襲われるなら、深夜のコンビニとかの方がよっぽどその可能性は高いと言えます。
深夜のコンビニは、目撃者も少ないでしょうし、従業員の数も少ないですから、強盗に遭う可能性としてはパチンコ店よりも高いでしょう。
負けた客が店員を逆恨みして襲いかかるという事件も過去にはありますが、そういうのは相当まれです。
せいぜい、負けた腹いせに店員に八つ当たりする客がいるくらいです。
まあ、そんな客なら別にパチンコ店でなくてもどこにでもいます。飲食店で「料理が不味い!」っと店員に悪態ついたりする人もいますからね。
社会的に信用を落とすから
「パチンコ店で働いている」なんて人に言えないし、履歴書に書いたら就職する時に不利になる。社会的地位が下がる。だから、その代償として時給が高い。
っと、こういったことも聞きます。
正直、意味不明です。
人に言えない?なんのプライドですかね…
それでバカにしてくるような人とはそもそも関係を持たなければいいだけでは?
履歴書に書いたら就職時に不利になる?
筆者は就職時にパチンコ店で働いたこともちゃんと履歴書に書いて面接などをしましたが、特別不利に動いたことはありませんでした。
面接でパチンコ店の職歴について突かれたりもしませんでしたし、普通に採用もされました。
仮にそういう過去の職歴を突いてきて嫌味を言ってくるような面接官がいたとしたら、そんな会社はこっちから願い下げです。
まとめ
最後に結論を述べますが、パチンコ店の時給が高い理由は一概にこれといったものは定まっていないと筆者は考えます。
〇〇だからっと理由付けをするのは簡単ですが、よく考えてみるとそれだけが要因ではないと考えることができますからね。
強いて言うなら、時給を決めてくれた方のご厚意だと思って感謝しましょう。
マッハバイトから応募をして採用されると祝い金を貰うことができます!
普通のアルバイトの応募より断然お得なので、ぜひマッハバイトから応募してみましょう!