お悩み・疑問点

【もう辞めたい】パチンコ店バイトが辛くなった時の考え方と対処法

パチンコ店で働いてみたはいいものの、ぶっちゃけもう辞めたいです。

この記事では、そんな悩みに答えていきます。

パチンコ店のアルバイトは他のアルバイトに比べたら、給料面ではかなりの好待遇ですよね。特に資格も要らないし、スキルもいらないので障壁も低く、額面に惹かれて飛び込んでしまう方は多いです。

筆者もその一人です。

しかし、給与が高い分職場環境はそれなりに過酷です。

タバコの煙、常に続く騒音、負けた客からの八つ当たり、トイレのいたずら、仕事中のストレス、厳しすぎる上司、過剰な接客サービス、こうした理由もあって高時給なのも頷けます。

未経験の方の場合、パチンコ店のこういうきつい部分に面食らいすぐに辞めてってしまう方がいます。

まぁ、それでも破格な時給ですが…。

この記事では、そんなパチンコ店を辞めたくなった場合の考え方と対処法についてお話しますね。

もう辞めたくなったときの時の考え方と対処法

僕も最初は無知のまま時給の高さだけでこの業界に飛び込みましたが、やはりそういう動機で臨んだものですから初日で辞めたくなりました。

その日の帰り道でひたすら絶望したのを覚えています。

今までやったことがない世界へ飛び込んだのですから体も脳もついて行けず…帰宅してから明日も仕事と思うと胃がキリキリしてました。

それでもせめて1ヶ月は我慢して働いて、初給料くらいは貰おう!っと思って続けました。

順応(慣れ)

人間というのは面白いもので、しばらく同じ環境にいると体も脳も慣れてきてしまって、気づいたら最初の頃に嫌だった感覚に徐々に鈍感になっていくんです。

 

あれだけうるさいと思っていた店内の騒音も何日か働いていると、そんなに気にならなくなったり、負けて八つ当たりしてくるお客さんにも最初はビクビクしてたのに、いつしか「すいませんねー…またお願いしますね笑」なんて言えるようになっていたりします。

 

いや、それでも辛いものは辛いんですが、ただ、最初のころよりかは圧倒的に楽になります。

なので、最初に面食らったからと言ってそのままフェードアウトして辞めてしまうのは結構もったいないことだと思います。

諦め癖が付いてしまう原因にもなりますので、結構使える考え方としては、辞めたいと悩むのはあと一ヶ月だけやってからにしようっという気持ちを持つと意外と効果があります。

後一ヶ月だけ働いたら「辞めたいと悩んでもいいよ」っと自分に言い聞かせることで、意外と続けられるものです。

お店が合っていないのかも?

パチンコ店のアルバイトは基本的にはどこのお店も似たような仕事をしますが、細かなルールや設備にも違いがあるため、自分にとって働きやすいお店とそうでないお店があります。

8店舗経験した僕としては、ぶっちゃけ結構当たり外れがあると思います。

実際に働きやすいかどうかは、働く前とかにお店の下見に行ったとしても、やっぱりやってみなきゃわからないですからね。

人間関係とかも特にそうです。

ですので、どうしても辛かったり、お店に居づらかったりする場合は、辞めてしまってもいいと思います。

お店にとっても自分にとってもマイナスですからね。

パチンコ店は他にもあるので、無理に続けて体や精神を壊してしまっては元も子もないので、早めに損切りしておくのが吉かと思います。

辞めるにしてもちゃんと相談するべし

基本的に辞める場合1ヶ月前にお店に申し出なければいけませんが、そんなに耐えられない…今すぐ辞めたいってこともありますよね。

もう本当に無理や…ってなったら遠慮せずに社員に相談しましょう。普段は厳しい社員もそうなったら意外と親身になって話を聞いてくれます。

自分一人で抱え込まないようにしましょう。

話したら意外にもすっきりして、長続きするものです。

間違ってもいきなり飛ぶこと(バックレ)だけはやめておきましょう。パチンコ店も一つの企業なので、退職する時には退職届が必要になります。