パチンコ店って時給が高くて凄く魅力的だけど、初めての方にとってはどんな人が向いているのかって部分は気になると思います。
せっかく働くのですから、向いてないことはできれば避けたいですよね。
筆者は3年間、6社8店舗で働いた経験がありますので、その経験をもとにお話します。
この記事を読むと、あなたがパチンコ店に向くのか向かないのかのある程度の目安になると思います。
パチンコ店に向いている人
結論を言ってしまうと、向くか向かないかはやってみないとわかりません。
やる前から100%予測することはほぼ不可能なので、なんとも言えません。どんな人でも入ってみたらイメージと違った…なんてことがよく起こるからです。
「楽勝でしょ~」っと舐めてかかったら、めっちゃきつくて挫折したり、「キツそう…」っとビクビクしてたら案外楽勝だったっていうパターンもあります。
パチンコ店のアルバイトの仕事は、資格もスキルも要りませんし、健康な人であれば誰でもできます。
しかし、それだけだと心もとないので、どういう性格の人が続きやすいのか、仕事上でのメンタル面の負担が少ない人ってどんなタイプ?って話をしますね。
外向性が高い人
人とのコミュニケーション能力が高くて、いつもハイテンションな人。通称「パリピ」って呼ばれる人はめちゃくちゃ向いていると思います。
筆者とは正反対なタイプですが、外向性が高い人は感情が常に外側に向くので、嫌な事があってもあまりくよくよしないタイプです。
外側にストレスをぶつけて発散するタイプなので、あまり悩みとかを抱え込まないタイプと言えるでしょう。
悪く言えば、他人の感情に鈍感なので、ズバズバものを言えてしまうタイプです。仕事上で何かしらの不服があれば、上司とかにもズバズバ意見が言えるので、続きやすいと言えるでしょう。
だからといって内向的な人が向いていないというわけではないです。筆者も内向的なタイプで休憩中は静かに読書とかしているタイプです。
図太い人
仕事でミスをしても、あまり気にしないタイプの人がいます。
会社に大損害を与えるような致命的なミスなら話は別ですが、日々の仕事でちょっとしたミスなら誰にでもあるものです。
そういったミスをした時に、「あ~今日やっちまったよ…はぁ」っと後で自分を責める方は多いです。
筆者もよくあります。
そう考えてしまうと、自分のメンタル面にも悪影響なんですが、図太い人はそういったことに凄く鈍感なので、平然としていることが多いです。
こういう性格特性はパチンコ店のバイトでなくても、どこ行っても向いていると言えば、向いています。
口喧嘩が強い人
パチンコ店はお金を賭けて遊ぶ場所なので、大負けしたお客さんから絡まれることがたまにあります。
そういう時に口喧嘩が強い人は結構有利かもしれません。
優しい性格の人は相手に一方的にまくし立てられることも多いですが、口喧嘩が強い人は理不尽だと思ったら、正当だと思ったら、言い返してしまいます。
筆者の元同僚で負けが込んで八つ当たりしてきたお客に対して「金ねえなら帰れよ!」って発言した人がいました。
後で、上司から怒られていましたが、「そう言わないとああいうバカはわかんないじゃないすか。」っと正当化していましたね。
上司相手にもそういう態度なんですから、結構強烈です。たまーにしかいないタイプですが、こういう方も向きます。
筆者を含めて真似出来る人は少ないですが…笑